僕等はきっと幸せになるんだって・・・今も十分幸せよ
12月15日 ペースノートと言うもの
人それぞれ、もしくは見たまんま。教えてもらった通り。誰かの流れ・・・コリンマクレーラリー(PS)より。
そんな感じですな、ペースノートって。
来年より非固定ナビとなりまして、冬は休む!とか言ってるうちに開幕戦(多分)からのエントリーが決定しております。
しょっぱなと言うことで、チャンピオンAから始まります・・・あぁ、CMのポイントないんスね。来年も4位を守れるのかな・・・私。
それでも、予約頂いた分ではC車(ランサー)が圧倒的に多いんで、まぁどうにか。
そう言う訳で、新しいドライバー様とご対面した時に確認する事項も増えました。
・ペルター?
・nono?
・ペースノートは何段階?
自分のペルターはインカム付いておりますんで、車にさくっと刺しておけば問題無しですね。
ラリコンは今年の最終戦頃に使いもんになって来ましたんで、でもnonoしか使えないあたりはまだ1WAYなナビですがね。
問題のペースノート・・・。
ホントに人それぞれですよ、マジマジ。
私の今年のドライバーのペースノートは5段階と見せかけて実は8段階。
一番大きな数字が 5 だけど、実は 2.5 とか存在してるんで・・・。時々 3.75 が出たときは「B型やねぇ」なんて思いましたが・・・。(3.5じゃなくて4でもないって時ですな。アバウトな割には繊細なのだと感じる今日この頃です・・・今思うとホントにどっちでもエェって気もしますが・・・)
そして、直線や上り下り、∧(クレスト)!(コーション)もバシバシ有りました。
言葉も沢山作りました、今読み返しても「なんだっけ・・・」って感じですよ。
ところで、本番中に1度言ってみたかった事が有ります・・・。
クレストしかも右4.5
でも、もしそんな事を言った日にはその場でナビ解雇だったでしょう・・・恐ろしや・・・。
たまに、違う人の横に乗って練習なんかしたりすると「それ、要らないの?」なんて思ったりすることもしばしば。下りとか(上りなら別に良いと思う)クレストが要らないのだからびっくり・・・。ホントに5段階で行く人もいますし・・・。慣れの問題ですね。
だから、読まないことをペースノートに書いておくってのも有ります。だって、怖いもん。次何だろーとか思いますよ、やはり。そう言う時はペースノート有ると怖くないですねー。
あと、右、とか左じゃなくってRとLで言ってみたりとか・・・自分はニポン人ですんで、やはりペースノートもニポン語でいきたいとこなんですがね・・・。こればかりはドライバー次第ですんで、自分は合わせるしかありませんが、時々Rをしっかり右と言ってる自分が存在してるのも事実です・・・。
色んな人の横に乗って自分の経験値上げるのは良いことだと感じますが、物凄いマルチなナビが出来上がるという将来の予想図も、楽しみだったり、不安だったり・・・。
とにかく、非固定の来年1年で私はどんな風になるのか、やれるだけやってみましょう、って感じです。