Home Back

 
 
 中小建設事業主のみなさまへ
 
   人材開発支援助成金(技能実習コース) 【厚生労働省 北海道労働局】   支給申請書類等の準備のお手伝いをいたします。
 
    申請書類の準備等のお手伝いを希望されるかたは、助成金報告事項用紙を(受講1週間以上前までに 十勝教習センターへ提出してください。
 
 
 
 
 ◎ 人材開発支援助成金(技能実習コース)を利用すると、 経費助成 賃金助成 が受けられます。
 
  〇 受講後に、支給申請(受講後2カ月以内)の手続きがあります。
 
 
  1.助成金の種類
 
種 類 支 給 額 申請期間
経 費 助 成  雇用保険被保険者数が20人以下の場合は 受講料の約75%
 
雇用保険被保険者数が21人以上で受講者が35歳未満の場合は 受講料の約70%
 雇用保険被保険者数が21人以上で受講者が35歳以上の場合は 受講料の約45%
受講後2カ月以内に申請
賃 金 助 成  雇用保険被保険者数が20人以下の場合は 約 8,550円×受講日数
 
雇用保険被保険者数が21人以上の場合は 約 7,600円×受講日数
 1日3時間以上受講した場合 
   ◎ 技能実習委託契約書(建技別様式第3号)は、受講日の前日までに締結していただきます。
   
  2.助成金の支給要件
 
 (1)中小建設業であること。
 (2)受講者が雇用保険に加入していること。
 (3)前年度の保険料率が1000分の18.5であること。
 (4)通年雇用奨励金を受給していないこと。 ( 本年度12月16日〜3月15日の間において受給していないこと。)
 (5)保険料を過去2年を超えて滞納していないこと。
 (6)過去3年間に不正受給がないこと。
   
   【要件等に関するお問い合わせは、各都道府県労働局へお願いいたします。】

   
 

3.助成金の申請書類等の準備のお手伝いは、下記(1)〜(7)の技能講習のみ

   
 
 (1)車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
 (2)車両系建設機械(解体用)運転技能講習
 (3)小型移動式クレーン運転技能講習
 (4)不整地運搬車運転技能講習
 (5)高所作業車運転技能講習
 (6)玉掛け技能講習
 (7)ガス溶接技能講習
 
   
  4.提出時に必要な書類
   
 
区 分 必要書類 備 考
受講後の
支給申請
  @ 支給申請提出書類チェックリスト   pdf-1
  A. 人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース(経費助成・賃金助成))支給申請書   建技様式第3号
  A 雇用保険適用事業所一覧表   北海道様式 pdf-3
  B. 受講者名簿及び人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース(賃金助成))支給申請内訳書   建技様式第3号別紙1
  B 労働保険概算・確定保険料申告書(写し)
     又は 労働保険料等納入通知書(写し)   ←   ← 事務組合に委託の場合
  前年度の雇用保険料率は、上記2.を参照
  C 支給要件確認申立書   共通要領 様式第1号
  D 役員等一覧 (別 紙)  
  C. 技能実習委託契約書(写し)         (受講日前日迄に委託契約を締結)   建技別様式第3号
  E 費用等(受講料)の領収書(写し)  
  D. 講習カリキュラム  
  F 技能講習修了証(表・裏両面写し)  
  G 受講者の出勤簿(写し)   受講日を含めた給与対象期間となる1カ月分
  H 受講者の賃金台帳(写し)   受講日を含むもの
  I 時間外手当、割増賃金等支払い証明書 兼 休日(出勤扱・振替)証明書   建技様式第3号別紙4
  J 年間労働日カレンダー   北海道様式 pdf-4
  K支払方法・受取人住所届   助成金の申請が初めての場合は提出が必要です
   
 
 ☆ 支給申請の A、B、C、D の各必要書類は、十勝教習センターで準備及び作成いたします。
  (上記 3.対象種目の(1)〜(7)のものに限ります。)
 
    尚、十勝教習センターに関らず 事業主様が自ら申請手続きをする場合の書類(様式)は、こちらから ダウンロード して申請してください。
   
   
  5.書類提出先 (北海道の場合)
   
    〒060−8566
    札幌市北区北8条西2丁目1番地1 札幌第一合同庁舎3階
   
      北海道労働局 職業安定部職業対策課雇用対策係
        人材開発支援助成金(技能実習コース)担当 御中
   
                      電話  011-738-1043
   
   
【注意事項】
   
 
 ・ 委託契約書は、受講日の前日までに締結すること。  期限を過ぎると書類作りのお手伝いができない場合があります。
 ・ 支給申請書には、必ず『郵便番号』『電話番号』を記入すること。
 ・ 助成金の対象になるかの審査は各都道府県労働局で行うものになりますので、
  不明な点は、上記5.書類提出先(北海道労働局)にお問い合わせ願います
   
   
  《申請書類等の準備のお手伝いを行っている教習センター》
   
 
教習センター名 電話 FAX
 十勝教習センター  0155−62−1039  0155−61−2161
 北見教習センター  0157−35−3377  0157−35−3378
 苫小牧作業免許センター  0144−53−9030  0144−53−9031
 みちのく教習センター  0172−58−4565  0172−58−4565
 秋田教習センター  018−892−2210  018−892−2210
 岩手教習センター  0198−46−9011  0198−46−9012
   
 
  Home Back